【内緒の話】臨床工学技士は「モテる」理由【看護師の意見あり】

臨床工学技士志望の子
もう疲れた、勉強したくない。
モチベーションも続かないし臨床工学技士を目指すのやめようかな。

臨床工学技士
いや、臨床工学技士はモテるからもうちょっと頑張ってみれば?

今記事では、参考書には載っていない臨床工学技士の実際をお話しします。

今記事の内容

  • 臨床工学技士がモテる理由
  • よりモテるために磨きたいこと
  • 臨床工学技士がモテるための注意点

医療職は不況でも安定していると言われている人気職業。

医師、看護師、薬剤師など、どの職業を目指そうか迷います。

 

選ぶ上で大事なのが学力や仕事内容・給料ですが、こっそり大事なのがモテる職業なのかどうか?

働くモチベーションに大きく影響する人も少なくないはず。

 

結論として、臨床工学技士は看護師さんにモテます。

過去の同僚臨床工学技士の看護師さんとの結婚率:67%( 20人 / 30人 )

なかなか高い数字です。

今記事では、あまり語られない臨床工学技士がモテる理由を仕事内容を交えて紹介します。

 

臨床工学技士を志望しているあなたの期待を膨らませ、モチベーションをあげると思いますよ!

 

書いている人

こつぶ
大学病院で12年働いていた臨床工学技士です。
僕自身の外見は中の中〜下だけども、職場で出会った看護師の妻と結婚。
妻から「看護師の臨床工学技士に関する印象」を聞きながら記事を書いています。

 

注意点:ごめんなさい。
僕は男性なので女性臨床工学技士の方は、この記事内容に当てはまりません。

目次

臨床工学技士がモテる理由

臨床工学技士は看護師にモテる

モテる理由は看護師さんのサポート業務が多く接触頻度が高いから。

  • 医療機器の勉強会
  • 院内ラウンド
  • 医療機器トラブル対応

具体例は上記3つでして、臨床工学技士の業務内容と合わせて解説していきます。

医療機器の勉強会

臨床工学技士勉強会
医療機器の勉強サポートが、臨床工学技士の仕事の一つ。

院内で使われる医療機器例

  • シリンジポンプ
  • 輸液ポンプ
  • 心電図モニタ
  • 人工呼吸器

看護師さんは患者さんのケアを専門にしつつ、これらを使いこなす必要があります。

ちゃんと使うには1つ1つ勉強ですが、説明書を熟読するのは非現実的。

そこで臨床工学技士が看護師むけに医療機器を使う上での要点を教える勉強会をします。

 

看護師の妻
医療機器に苦手意識を持つ看護師さんは多く、丁寧に教えるとかなり喜ばれてポイントアップでしたよ。

院内巡回

院内で医療機器がちゃんと使われているかを確認して回る業務で、様々な部署を見て回ります。

  • 医療機器の使い方説明
  • 治療条件の提案
  • 医療機器の小さな疑問に答える

業務内容は上記の通りで、現場の医師や特に看護師さんとコミュニケーションを取る機会が多めです。

医療機器は様々な場所で使われているので巡回する範囲も広くなります。

院内全域に渡って移動する職種は珍しく、様々な部署に顔を出すのは臨床工学技士ならではといえるかもしれません。

医療機器トラブル対応

臨床工学技士の本領を発揮する業務。

医療機器に関するトラブルが発生したら駆けつけて対応します。

 

看護師さんにとって、ただでさえ苦手な医療機器が警報をピーピー鳴らしている状況は恐怖そのものだそうです。

 

すぐに解決できるとポイントアップです。

 

看護師の妻
電話一つですぐに来て、問題を解決して帰っていく姿は外見関係なくカッコよく見えました。

 

関連記事

[article id=”1133,” cat_name=”1″ layout=”list” target=”_blank”]

臨床工学技士がモテるための4つの注意点

臨床工学技士モテる

  • 就職先
  • 噂はすぐに広まる
  • 身だしなみ
  • 医療機器の勉強は必須

 

注意点は上記4つで、説明していきます。

就職先

臨床工学技士として働いてモテたいのなら、就職先えらびは大事。

ここを間違えると「思ったのと違うなぁ」となりかねません。

 

理由は働いている看護師さんの傾向が異なるから。

 

モテたいのであれば、看護師さんの数が多く、未婚率が高い環境に身を置くのが近道。

該当するのは大病院や総合病院です。

臨床工学技士も一緒ですが、新人のうちはいろいろな領域を経験しようと大きな病院を志望する人が多いですからね。

反対にオススメしないのが、個人経営のクリニック。

もともとの人数も少なく、さらに結婚をして家族の時間を大事にしたい方が多く、出会いを求めている方は少ない環境です。

 

モテたいのなら就職先は慎重に選びましょう。

噂はすぐに広まる

臨床工学技士 噂

どんな大病院でも院内の人間関係には気をつけましょう。

職員の横の関係は思っているよりも広く、特に悪い噂は一瞬で広まるし、火消しが厄介です。

  • 出身校が一緒
  • 勤務現場が一緒だった
  • 前に一緒に飲み会をしたことがあった

ホントにどんなつながりがあるかわかったものではありません。

業務に支障を出すのだけは絶対にダメですし、くれぐれも人間関係には注意です。

清潔感

今まで見てきた大体の臨床工学技士は、イケメンじゃなくても何かしら恋愛イベントがあったのですが、唯一ないのが清潔感のないタイプ。

 

  • ユニフォームがいつも汚れている
  • だらしない体型
  • ニオイ

 

清潔感のない人だけは絶対にダメでしたね。

 

どんなに能力があっても恋愛イベントは起きませんでした。

 

他にも当直明けのヒゲ面なども悪印象。

 

「ギクッ」とした方は、筋トレや脱毛などで対策しときましょう。

医療機器の勉強

臨床工学技士に求められるのは、医療機器に関するどんな質問にもズバッと答える力。

質問者は新人からベテランまで幅が広く、質問やトラブル時のコール内容も様々。

 

  • 輸液ポンプの使い方
  • ECMOの操作
  • 患者の状態に対する人工呼吸器の設定相談

 

医療機器のマニアックすぎる機能まで知らないと解決できないトラブルもあります。

重箱の隅をつつくぐらいの知識を身につけましょう。

さらにモテる臨床工学技士になるために

臨床工学技士は看護師にモテる

  • 分かりやすい説明
  • 柔らかい態度

これらを意識しましょう。

わかりやすい説明

わかりやすい説明ができる臨床工学技士はモテます。

理由は医療機器に対して苦手意識を持っている看護師さんは多いから。

僕が意識しているのは下記のことです。

 

✅ 専門用語はなるべく噛み砕いて説明する。

苦手分野の専門用語は聞き手にとっては呪文に近いです。

例えば人工呼吸器の説明をする場合

 

・吸気側回路 ▶︎ 患者さんにガスを送る方の回路
・加温加湿器 ▶︎ 患者さんに送るガスをあっためて吸いやすくする装置

 

話している時の表情や相槌から相手の知識レベルを予想しましょう。

 

できるだけイメージしやすい表現や例えはないか?と考えながら話すと喜ばれます。

 

臨床工学技士
例えとか浮かばないけど、どうやったらわかりやすいできるようになる?

 

これは日頃からいろいろな本を読むのが近道。

 

小説でもビジネス書でもなんでもいいです。

本からは幅広い知識やいろいろな言葉の表現を知ることができます。

 

説明をするときにうまい例えが浮かぶことがあるのでオススメの方法ですね。

 

ちなみに僕は、Amazonオーディブルで通勤や皿洗いの時間を利用して本を読んでます。

 

[getpost id=”1576″ target=”_blank”]

 

✅ 説明しすぎない

説明を一生懸命聞いてくれる看護師さんが多いので、ついつい話すぎになりがち。

 

看護師
ちょっと質問したら1時間も説明してくれたよ・・・

なんて言葉を聞くこともあります。

 

忙しい業務の合間なので、聞かれてないことはあまり話さないようにしたほうが好印象ですね。

柔らかい態度

コミュニケーションを取る時の態度は重要。

 

話し方一つで相手から見たあなたの印象は、めちゃくちゃ変わります。

 

経験があるかたはわかると思いますが、

偉そうな人
こんなのもわかんないの?

という態度が透けて見える返答をされたことはありませんか?

ホント嫌な気持ちになりますよね。

 

医療機器の質問内容は、専門家のあなたから見ると初歩ですらない。

と感じることもありますが、相手にとっては違います。

 

常に柔らかい態度で丁寧に説明するといいですよ。

臨床工学技士はモテる? まとめ

臨床工学技士 モテる注意点
あまり大きな声で言えない内容でしたが、臨床工学技士がモテる理由を業務と合わせてまとめました。

モテたいという動機は不純なのかもしれませんが、うまくモチベーションに組み込めれば臨床工学技士としての力が上がり下記の効果が期待できます。

  • 院内に医療機器について、いつでも質問・解決できる環境が整う
  • 看護師さんの医療機器に関する基礎知識アップ
  • 病院の医療機器のトラブル対応力が上がる
  • ▶︎ 患者さんの治療に貢献できる。

自分の価値を上げつつ、病院に価値を提供。
まさにwin-winの関係です。

一生懸命勉強したり働くだけでは疲れてしまうので、こんな理由でモチベーションを上げるのもいいんじゃないかなと思います。

注意点としては、コミュニケーション能力なしの専門知識豊富な人は、ただの医療機器マニアと思われること。

こういう人は結構多いので、早いうちから本を読んで人間味をつけ、モテ力を磨いておきましょう!

[article id=”1576,” cat_name=”1″ layout=”list” target=”_blank”]

ここまで見ていただきありがとうございます。

今回は以上です、それでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

妻と子供の3人くらし。仕事をしながら積極的に育児参加!
豊かな生活を送るためブログを開始。本業しながら継続を目指してます。生活・育児、仕事(透析)、ブログ&SNSについての情報発信中。

コメント

コメントする

目次